 |
野草広場の林の陰にたくさん咲いていました、ギボウシです。 |
 |
ママコノシリヌグイという可哀想な名のついた可愛い、金平糖のような花 |
 |
センニンソウ、花が終わった後が仙人のようだからと名がついた。 |
 |
メハジキ、ただの雑草と思っていましたが可愛い花です。 |
 |
ゲンノショウコ、色も形もとっても可愛い |
 |
キンミズヒキ、これからたくさん咲くことでしょう。 |
 |
早乙女花という名を広めようとしたこともあったらしいですがきれいな花には本当に可哀想なヘクソカズラという名前です。 |
 |
イヌビワなのか、はまびわなのか、よくわからない、どこにでもある。 |
 |
ボタンヅル、アゲハの谷で撮影。 |
 |
チシャノキの実 |
 |
シモツケ |
 |
ヤブラン、山田緑地は今、この花の最盛期でした。 |
 |
冬サンゴの実、いつも立て札だけだったのに、今日は実物を見ました。 |
 |
桔梗は7月から次々と咲いて、今はかやの中にうずもれていました。 |
 |
ノカンゾウ、まだ少しきれいに咲いていました。 |
 |
山の池には合歓の木がまだ見ごたえあるたたづまいで咲いています。 |
 |
山の池のあずまや |
 |
センニンソウ |
 |
コマツナギがたくさん咲いていました。萩かと思っていました。 |
戻る |