埴生公園の桜 |
2009年3月27日(金) |
埴生公園は昭和29年に開園した、広さ約15万平方メートルの都市公園。 中央の池には埴生神社(はにゅうじんじゃ)があり、 園内には約2000本の桜の木があり、満開。 中間市内最大の都市公園です。 |
黒崎バスセンターから鷹見台、永犬丸を通る74番の香月営業所行き 10時53分に乗り、約40分、徳若という停留所で降りて。 初めて乗るバスのコース、事前の調べでは泉ケ浦だとか、鷹見台なんて 名前は出てこなかったので、大丈夫か?と。香月営業所行きという アナウンスだから、まあいけるでしょうと一人旅の気安さ。 同じ北九州市内、聞きなれた地名だし、でもはじめての場所です。 徳若からバスを乗り継いで埴生公園まで行けるが、 最初から歩くつもり、案の定バスは1時間に1本で後20分待たないと こない、徳若からまっすぐ行けば遠賀川だと地図を片手に歩き出す。 埴生までは約20分くらいか、ぶらぶらしながらの歩きで。 途中遠賀川を渡る大きな橋におんがはしと書いてあった。 公園はウィークデーなのに、 たくさんの花見見物の人で賑わっていた。石のベンチが空いていたので 私もお弁当を。おにぎりと塩ぶりの焼いたものなどあり合わせの 惣菜だけど、朱塗りの橋が見える桜の下でことのほかおいしかった。 ダウン着てきたし、寒さ対策万全。夜桜の場所取りの青年が 一人お弁当を食べてる傍を通ってきたので、私もほかの人から 一人なんだ、って見られてるかもしれない。 でも家族連れや仲間同士でお昼を囲んでいる中に 入っていて、違和感がないほど桜の美しさを堪能。 一人の気安さは足任せ、桜の坂を上がり、公園をぐるりと1周して 探索、スノードロップやシャガの花がいっぱい咲いていた。 今回は県指定文化財の「垣生羅漢百穴」の石段は上がらなかった、 あまり興味もないし、気味悪いし。 12時前に公園について、お弁当も食べ、散策もし、桜を堪能して 13時に公園を出る、すぐ傍に福北線のJR駅があるが、 橋を渡り15分ほど歩いて徳若へ、時間があるので、筑豊電鉄の 中間駅近くまで歩いて、そこからバスに乗って14時には黒崎へ。 歩数は8900歩 |
戻る |