|
初夏山田緑地2011年5月7日(土)
久しぶりと言うか今年初めて出かけた、緑地まで入るバスで往復、乗客は二人だけ
だった・・・鳥の姿は見えないけれど、いろんな種類の鳴き声を楽しんだ。
クロアゲハが咲きはじめたアザミの上を飛び交っていた。
ウマノアシガタの黄色い花、オドリコソウ、カキドオシ、クローバーと、
野草の饗宴!山藤もあちこち美しい。トンボの池までゆっくり歩いて往復した。
人も少なくゆったり、連休中人ごみの中にいたのでリフレッシュ。 |
|
カキドオシ |
|
茎は地面を這って伸び,蔓が垣根の下を通り抜けるのでカキドオシという名になったとか。
花の形はムラサキサギゴケ(紫鷺苔)やトキワハゼに似ていますが,これらはゴマノハグサ科で,カキドオシはシソ科に属します。
緑地にはおびただしく群生していた。
|
ムラサキサギゴケ |
|
花の形が鷺に似ているからこの名前に。花がやや大きく色も濃いようです。また,地面を這う横枝を出すので,トキワハゼと区別できます。水辺の傍に咲いていた。
|
キランソウ |
|
キランソウは,道端に蓋をするようにぴったりへばりついて咲く多年草。別名の「ジゴクノカマノフタ」はそんな様子につけられた名前。あちこちで、ひと固まりに咲いている。 |
ウマノアシガタ |
|
花弁が光を浴びてキラキラ光るのは,花弁の下のデンプンを含む細胞層が光を反射するため、別名のキンポウゲは漢字で「金鳳花」と書き,この植物の八重咲き品種に付けられた名前です
別名キンポウゲ(金鳳花、毛?)はウマノアシガタの八重咲のものを指す。
和名の由来は根生葉を馬の蹄に見立てたものと言われるが、葉の形は実際には似ていない。 |
↓この黄色いのはウマノアシガタではない、丈も小ぶり。
葉から、キツネノボタンかな? |
|
|