月瀬神社の鹿の子ユリ
2011年7月22日(金)
鹿の子ユリはちょうど見ごろ、美しく咲いていた、 情報をくれた人が行ったときはまだ花は少なかったとか。 20日に八幡宮に電話して聞いた時はここ1週間見ごろでしょう とのことでした。少ないバス便を使って、バスだけで行きも帰りも。 ただし帰りは折尾西口終点で、よく知ってる折尾なのに、 浦島太郎でした・・・朝9時スタート、帰宅14時半。 Sさんが先日ヤマユリの咲く、神社があって昨年見てきたと 言うので、ずいぶんと検索したが出て来ず、先日Rさんが撮影会に 行く話を聞いて、今度は鹿の子ユリで検索してブログを見つけ、 この日、実行となった。たくさんの鹿の子ユリの 素晴らしさに魅了された。SNQのウォーキングで、底井野小学校に何か 由来があったように聞いた覚えがあるが思いだせなかった。 |
猫城(ウィキペディアより抜粋) 室町時代に麻生氏によって築城。 戦国時代に宗像氏領となる。 名前の由来は、「敵が攻めてくるときは山が高くなり、城から攻め下りるときは山が低く感じるため、まるで猫が背を高くしたり低くしたりしているよう」なことから名付けられたと言われる。 宗像勢は激戦の末これを討ち破った。 宗像氏断絶後廃城となる。 江戸時代には福岡藩の所領になり、2代藩主黒田忠之により猫城跡に月瀬八幡宮が建立された。 猫城跡には、宗像市の市花で有名なカノコユリが夏に一斉に咲く。 猫城跡の近くには高倉健の先祖である小田宅子の生家跡がある。 |
丸いしめ縄が張ってあり、ここをくぐりぬけた石段の両側に 鹿の子ユリが群生。急な石段で、手すりはあるがさびていて ちょっと怖い。 |
JR筑前埴生駅より徒歩15分(バス便はほとんどないが二つ目のバス停) |
黒崎バスセンタ74番香月行き→徳若(反対側バス停で乗り換えて) 69番直方行きに乗り、約10分底井野下車徒歩1分 帰りのバス便はほとんどないので、JR埴生駅から帰った方が楽。 筑豊電鉄中間から徒歩20分と聞いたが、よくわからない。 |
失敗2つ ● 乗り換えの徳若で、直方行きのバス停は別のところにあると思いこんで、新手バス停まで歩いてしまった。直方行きのバス停は別のところにあり、バス停には直方行きの時間が書いてなくて、やっと反対側のバス停だと気付いた。時間に余裕があったし、日差しもない日で、まあじっと待つ時間が減って良かったかも。 ● 底井野で降りて、月瀬八幡宮の大きな看板も見えてるのに、バスを降りた側の住宅地を5分ほど歩く、道を聞こうにも誰一人いない。やっと小学生に出あって反対側を歩いていることが分かった。バスを降りて道を隔てて1分も歩けば神社。 住宅地の中で、小高い丘が目に入らなかった。 |
戻る |