|
山田緑地
2014年9月14日(日) |
|
イタドリ
タデ科、大きくなる多年生草本で、高さ2mになる
初秋から枝には小さな白い花がたくさんつく
春の若芽は食用となり、地方によっては「すかんぽ」とよばれる
漢字の「虎杖」は漢名で、 「杖」は茎で、 「虎」は若い芽にある紅紫色の 斑点が虎のまだら模様の皮に 似ているところから。 |
ヤブタバコ
キク科 ヤブタバコ属、和名の由来は、藪に生え、
根際から生える大きな葉が煙草の葉に似ていること、
茎のつく花の姿が煙管の雁首に似ているからという説もある。 |
ヤブマメ
マメ科の植物、つる性の一年草 |
サクラタデ
タデ科、湿地や水辺などに生える。 根茎は地中で長くのび、枝を分けてふえる
|
ヌマダイコン
湿った草地や溝に生えるキク科の多年草 大根の葉に手触りが似ている事から。
|
メハジキ
シソ科、道ばたや荒れ地にはえ、高さ50〜150cm。 |
|
日曜日、緑地に入るバスに間に合うように
乗り継ごうとしたのに、その前に蒲生行のバスが来て
待っていられなくて乗った。蒲生入り口から10分は歩くことになる
これまでなら、なんてことはない距離だけど。と思いつつ歩く。
そして森のゲートをくぐり、アゲハの谷1まで、歩いた。
ナンバンギセルが異常発生してた、すごくて
気持ち悪いくらい。ツリフネソウはまだ影も見当たらず、
ママコノシリヌグイ(別名とげそば)の群生が谷を埋めていた。
サクラタデは咲いてたが、ミゾソバは一輪のみ。
歩数1万歩、良く歩いた。
|
|