農事センター2017年6月23日県の

前日、Facebookで見ていくつもりだったが、なんだかんだ、機会を逃がして、
直通のバスがある8時45分、準備が出来たので。
この時期ほかには何にもないと思ってたけど、
薔薇もアジサイも中途半端ながらまだ見れる。アナベルは美しいし、目的のギンバイカはそれはもう、たくさん咲いてた。ハーブのほのかな香りがして可憐な花とともに、
本当に素敵、結婚式のお祝いの飾りにもされる花だとか、
祝いの木という別名もある。

ちょうど係りの方に出会い、枝や葉をハーブにするために採集したとか、
面白い情報が聞けた。気になってた背の高い樹木が
ユーカリ系というヒントもラッキー。 

アルバムフォト
ギンバイカ 
 
 
アメリカディゴ
マメ科の落葉低木。別名「カイコウズ(海紅豆)」とも呼ばれます。 
--------
 
サンゴシトウ 
マメ科の落葉低木。別名「ヒシバデイゴ(菱葉梯姑)」とも呼ばれます。

見分け方HP
-----------
セイヨウニンジンボク
 シソ科はまごう属、クマツヅラ科に分類されることもある、
花に芳香があり、葉にも香りがあり、
開花時期が長い涼しげな花が夏を楽しませてくれる。
--------------
 ユーカリグニー

グニユーカリは葉っぱが白い。コアラが食べるでおなじみのユーカリの一種。
グニユーカリは非常に匂いが強いです。フトモモ科

--------- 
 
 
 帰りにリバーウォークのバス停で降りて、まず菩提樹の木を見に行った。
ずいぶん枝を切られているのは知ってたが、花は咲いてなかった、
6月初旬だったらよかったのかも。そして行きのバスで見かけた樹木の正体を
見に勝山公園へ。この辺りはポケモンがいっぱい出る地域だけど、
最近はアプリを開くこともなくなった。



モクゲンジ

比較的珍しい樹木で、大阪府藤井寺市の道明寺、兵庫県香住町、
山口県の牛島などではモクゲンジが府や県、町の天然記念物に指定されて
6月中旬から7月初旬にかけて枝先に穂状の花序をつけ、
たくさんの黄色い花を咲かせる。
花は開いた当初は全体が黄色、一両日の内に中央部のふくらみが赤く色づく。
英名では「Golden rain tree」
センダン葉菩提樹(ぼだいじゅ)の名があるがムクロジ科