オオバベニアカメガシワ 2011年4月17日撮影 |
![]() |
オオバアカメガシワともいう。4−5月に真っ赤な葉の目立つ木である。 雌雄同株で、トウダイグサ科オオバベニガシワ属。多くの幹が株立ちし、枝分かれは少ない。春の新葉の色が美しいが赤い新芽から一月もすると、冴えない緑白色の葉になってしまう |
![]() |
美術館に行くために久しぶり、坂をあがって菅原町へ、昔子供たちが 遊んでいた公園のそばに鮮やかな葉っぱの姿、遠めでも目立つ。 アカメガシワに比べても鮮やかな色だ。 |
戻る |