つれづれ雑記帳 002938
つれづれ雑記帳
日々の脳トレにちょっと雑文

トップに戻る

3月!  投稿者:hiro 投稿日:2025/03/01(Sat) 19:25 No.439
07082tama11.png 暖かな春、3月。
遅かった梅の開花もようやく、今日はミモザの花の見聞に出かけたけど、
ミモザ開花が遅い。枝先に少しだけつぼみがあるだけ。

工大の構内の敷地の梅も見てきた。メジロが来てたけど、
150mmのレンズではよくは撮れない。

暖かいと、歩く気になるから、ありがたい、今日は9000歩になった。
まあ、今日は水仙三昧、水仙も例年ならこの時期は終わりのはずだけど。

1昨日は将棋の一番長い日と称されるA級の対局が一斉に行われ、
どれも見ごたえのある対局だった、藤井君も解説したり、
お祭りになってた。

天彦さんは勇気8段に負けて、プレーオフに。
その相手は永瀬さん、アベマトーナメントの仲間、増田さんと
争ったが永瀬さん勝ち、さて、名人挑戦者はどちらになるかな。
天彦さんは永瀬さんにほとんど勝ってないから、不利になったかな。

どちらにしても楽しみな対局がこれからも続く。

藤井君は叡王戦の挑戦者になれなかったが、匠君がその分、
防衛の可能性が大きくなったかも。


春、3月、いろんな花が咲き始める、忙しくなるかな。



  投稿者:hiro 投稿日:2025/02/07(Fri) 13:32 No.438
07082tama11.png 写真や動画で雪景色を見るのは好きだけど、
身近には雪はなくていい。

居座っていた寒波の第2団だとか、朝から、あっという間に積雪。
連絡が来て、今日の卓球は雪のせいでお休みになったので、
ちょっと一安心。だけど、代わりに散歩には出るだろうな。

年を取ると、なるべくリスクはなくして過ごしてほしいと思う。
言っても聞いてはくれないけど・・・

昨日は王将戦第3局、藤井君はタイトル防衛に王手をかけた。
午前中はアベマで無料で見れたけど、
あとはYouTubeで棋譜だけの中継を見た。


藤井君が王将のタイトルに挑戦した年はアベマも、囲碁中継の有料サイトも契約したけど、もう3年目になると、そこまで熱は入れてない。
タイトル防衛は間違いなさそうだし。

庭の雪をスマホで撮った。




やめないで〜♪  投稿者:はまちゃん 投稿日:2025/01/31(Fri) 15:07 No.436   HomePage

hirokoさんのそんな言葉聞くのは淋しいです
最近は教えていただいた資料をよく読み返しています
まぁー出来の悪い私に、懇切丁寧に教えてくれていたものだと、申し訳ないほど深く感謝しています

今月で7回目の干支を迎えますが、今尚こうして元気に過ごされているのも
若い時から登山をしていて、自分の忘備録として、教えてもらってはじめたHPは、生きてきた生活の証として、いつでも手っ取り早く懐かしく振り返り元気をもらっています

平成30年にHPをやめた「鈴鹿の風に吹き飛ばされて」のMORIさんページも
アーカイブ記録で時々覗いています





更新はしないままだけど。  hiro - 2025/02/07(Fri) 13:20 No.437

07082tama11.png はまちゃん、まあそういうことも視野に入ってきたということで、
まだしばらくは続けていきます(^^♪

でも写真も撮らず、お出かけもせず、学習意欲もなくて、
更新材料がありません・・・

鈴鹿の風に吹き飛ばされてのアーカイブがあるんですね。
そのサイト名を聞くだけでなんだかとても懐かしいです。

はまちゃんは変わらず、元気いっぱいでほんと、うらやましい。

YouTubeを見たり、韓流ドラマを見る時間が
一日の中で多くなりました、勉強しようと思う課題も
後回しです(^^)/




白いサクラソウ  投稿者:hiro 投稿日:2025/01/24(Fri) 14:49 No.435
07082tama11.png あたたかくなるまでは散歩はお休みと決め込んでいたけれど・・・
家の中のストレッチだけでは膝とか、腰とかに不具合を感じるし、
昨日今日と、3月の気温という予報に押されて、
夜宮まで行ってきた。
今年はずっと厳寒が続いて梅は固いつぼみだし、水仙さえ、
咲いてなかった。
途中蝋梅の花が咲いてるお宅を見つけて撮ったけど、
あまり良くなかった。

韓国ドラマをアマゾンプライムで見続けたせいで、
2,3日前から首がこりに凝ってる。

長く更新のなかった知人のHPのサイトがエラーになってた。
ブログなどで、長く更新がないのはよく見るけど、
数少ないHPの運営を続けていた人のページが消えるのは
忍びない。自分もそろそろ考えなくてはと思ったり。

散歩の途中の白いサクラソウ。



無題  投稿者:はまちゃん 投稿日:2025/01/01(Wed) 11:57 No.433   HomePage

あけましておめでとうございます
本年もどうぞよろしくお願いいたします

目が悪いと言いながらも相変わらずのいろんな向学心には
感心させられます
わからないことが多いけど、参考になることも多々あります

此方、脊柱管狭窄症で右の足腰の痛みシビレが酷く殆ど歩けなくなりました
今年は、初日の出は家の2階から岡垣役場に昇る日の出を見てました、そうしたらすぐ山友から日の出の写真が届きました





本年もよろしくお願いします  hiro - 2025/01/01(Wed) 18:50 No.434

07082tama11.png はまちゃん、2025年が明けましたね、
相変わらず、うちの中ばかりですが、楽しく日々を
過ごしております。

夏に腰痛のことで大変な思いをしましたが、毎日のストレッチで、
なんとか、無事です。

動画を見てると脊柱管狭窄症のことがいっぱい出てきますよ。

何はともあれ、新しい年が明けました。
2025年どんな年になるのでしょう。


[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22]
投稿画像の表示サイズを変更できます
処理 記事No 削除キー

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50 :Edit by Yamamoto -