つれづれ雑記帳 003123
つれづれ雑記帳
日々の脳トレにちょっと雑文

トップに戻る

キキョウソウ  投稿者:hphiro 投稿日:2024/05/27(Mon) 09:53 No.368
piyotan1.gif 道端に咲いてるキキョウソウ、昨日は今年初めて見つけた。
繁茂期は6月らしいが、5月になると咲く印象があるのでついつい
気になってしまう。手入れされた花壇などでは見れないので、
道端のフェンスの当たりなど、雑草が茂ってるところを。
1センチにも満たない小さな花だけど、ニワセキショウなどより、
気品のある、美しい紫いろ。淡い紫はヒナキキョウソウで近くに
そろって咲いてることもあり、この日もヒナキキョウソウも見つけた。
ヒナキキョウソウの方はもっと小さくて、風があると写せない。

次女が「EOS Kiss X7」を持ってきてくれた、
2016年頃、買ったものの、
色味が気に入らなくて、譲ったもの。

最近購入したR7では足りなくて90Dも買い足したりして使う頻度は
減ったようだ。250ミリのレンズさえあればよかったのだけど、
アダプタの入荷が4か月後なので、その間はということで本体も。

ミラーレスのR10と、サイズはあまり変わらない大きさだけど、
れっきとしたAPSカメラ。
使い方を覚えるまでもなく手放したので、
一から使い方の習得が必要。
カメラの興味はほとんどなくしてるけど、どうなるか。


北海道紋別で開催されてる名人戦第5局2日目。
藤井君の防衛なるか、まだ互角。



動画  投稿者:はまちゃん 投稿日:2024/05/25(Sat) 20:27 No.366   HomePage

こんばんは
やはり動画はフエード効果・臨場感があっていいですね!
画像を何枚も貼り付けても光景の雰囲気は出せません
Clipchanpですか?





Re: 動画  hphiro - 2024/05/26(Sun) 13:58 No.367

piyotan1.gif はまちゃん、アサギマダラの迫力ある写真、素敵ですね。
動画の編集にはいろいろあるようですが、Clipchampは無料で
使えるので、使いこなしておく方が得かも。昔のムービーメーカーは
使いやすかったですが、静止画中心でした。
YouTubeに使い方がいろいろあるから、一段落したら、練習してみると
いいですね。

って、私にもよくわかってない・・・ほかに何か使いやすいのが
あるなら、とは思います。



レジストリ  投稿者:hphiro 投稿日:2024/05/23(Thu) 15:31 No.365
piyotan1.gif 新しいPCが来たのは3月27日だから、はや2カ月が来る。
右クリックメニューが2段階で出るのが面倒くさいと
思いつつ、2カ月使った。前のPCは一度に全部が出る設定に
変更した覚えがある、Windows 11にバージョンアップしたのは
2021年11月だったがすぐに右クリックの違和感で、
レジストリを変更して一度に出てくる設定に変更した。

貼り付けやコピー、名前の変更がアイコンで出てるものの、
慣れないので辟易する。それに名前の変更は一度では反応がない。
今日はそのレジストリの書き換え作業をと意気込んだが、
さて、レジストリの出し方さえわからない。

以前は検索窓があったはずだけど、自分が変更したのかないし。
検索してウィンドウズツールの中にあるとわかったので、
早速開いたが、なんとまあ、小さすぎる文字が並んでいて、
これはまかり間違えたら、大変なことになると早々に退却。

もう少し頭が冴えたときにやろう。
レジストリの出し方をここに書いて。



名人タイトル戦4局は  投稿者:hphiro 投稿日:2024/05/20(Mon) 20:02 No.364
piyotan1.gif 2日間、ほとんど優位に立つことはなくて、
別府での対局は藤井君黒星。1週間後に北海道で、第5局。
そして月末には角番の叡王戦、よもや失うことはないと思うけど
2局続けての敗北なので、気が気でない。

農事センターで、動画を撮ったので、Clipchampの練習。
相変わらずの撮影で、トリミングだらけだが、何とかつなげて、
出来上がり。スライドの効果を取り入れて、ページも作ってみた。

農事センターで満足な自分だったのに、次女は翌日、
ハウステンボスのバラを見てきたらしい。

少し前まで、自分もあちこち動き回っていたことを考えると
50代の次女が元気いっぱいなのは当然なことかな。


望遠レンズ  投稿者:hphiro 投稿日:2024/05/18(Sat) 21:05 No.363
piyotan1.gif 昨日、三光鳥が撮れるかもと、農事センターから昭和池へ移動。
次女の18−400のタムロンをR10につけて撮ってみた。
昭和池の森はおりしも、海難訓練のヘリコプターの轟音で
あいにくの日になったが、コゲラがそこにいるよ、と
教えてもらったが、撮れるはずもない。
でも写した高い梢のはっぱの写真が美しいことに
気が付いた。まずはアダプターだと、 EF-EOS Rアダプターを
キャノンのオンラインストアで注文したが、納期4か月と。
冗談でしょうとあれこれ、検索したが、現在の時点は中古を買うか、
互換品を買うかしかなさそう。どちらも嫌なので、
まあとにかく待つことに。来年のユリノキに間に合えばよし、なんて。
レンズは最初に譲った、イオスキッス7のレンズキットの
EF-S 55-250mm F4-5.6 IS STMが
R10にお勧めらしいので、それを借りてと思ってたけどどうなるか。
400ミリはいらないけど、F18-400mm F5.6-8 IS USMも評判がいいので、それにするのもいいかな。400のレンズをつけても
あまり違和感なかった昨日の経験でいろんな夢が広がってる。

今日は名人戦4局目、別府での対局。
アベマトーナメントの、斎藤チーム対、菅井チームが面白い。

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27]
投稿画像の表示サイズを変更できます
処理 記事No 削除キー

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50 :Edit by Yamamoto -