つれづれ雑記帳 002938
つれづれ雑記帳
日々の脳トレにちょっと雑文

トップに戻る

さくら巡り  投稿者:はまちゃん 投稿日:2024/04/03(Wed) 16:50 No.337   HomePage

こんにちは。

つい2日〜3日前は4〜5部咲きかと思っていた桜でしたが、
桜満開発表が、福岡も昨年より7日遅れでありましたね。

新しいPC,大変ですね。CDドライブも、SDカードのスロットもないのですか!
もう私などはついていけませんね?

4月1日のフォト開くとエラーがでます?

いつも出掛けていたと思いますが、直方チューリップ祭りと名木サクラ巡りをしてきました。
探し求めていた、赤花ミツマタにも出会うことができました。





Re: さくら巡り  tama - 2024/04/04(Thu) 20:13 No.338   HomePage

tamaanim.gif はまちゃん、こんばんわ。
リンク貼り間違えてました、お知らせありがとう。
確認もしてなくて、さっきやっと気がつきました。

直方のチューリップ祭りもありましたね。どんどん取り残されて
います。桜は夜宮を見たからもういい、なんて思ったり。
写真もきれいに撮れないし・・・

毎日ナンプレと、ゲームに時間を費やして遊んでばかりです。


夜宮の桜  投稿者:TAMA 投稿日:2024/04/01(Mon) 16:28 No.336
07082tama11.png 昨日、薄曇りで出る気にならなかった。
中央公園はもう満開よ、などと次女が言うので、
慌てて、今日早い時間に夜宮へ。気温が高いといっきに咲くと
テレビで言ってたので。
でもまあ、まだ全体的には5分咲きくらいかな。

撮ってきた写真をWiFi接続で取り込みたいなと
やってみたが、全然わからない、出来ない。
次女はうちに来て、WiFiでスマホに画像を取り込んでいるので
簡単かと思ったが、手順を読んでも理解できない。
いつものようにSDカードをスロットに差して取り込み。


昨日アマゾンに注文してたUSB3のカードリーダーが届いた。
驚くことに新しいPCはCDのドライブがないだけでなく、SDカードの
スロットもなかった・・・
最近はそんなのが常識らしいがいくら高性能PCでも、なんだか付属で
色々買う羽目になる、そうだ、officeも入ってないし。



桜開花  投稿者:tama 投稿日:2024/03/31(Sun) 09:00 No.335   HomePage
tamaanim.gif 福岡の開花は3月27日、昨年より9日遅かったらしい。

東京でも開花宣言がされた29日も晴天、
穏やかな日なのでお昼過ぎ散歩に出てみた。
途中のオオシマザクラもずいぶん咲いてたが、夜宮では満開。
ソメイヨシノも例年一番に咲く木の枝1つにいっぱい
花を咲かせてた。

寒かったり、雨だったりで夜宮への散歩もまれになって、
にわうめを見る時期も逸してしまった。
外に出ないことで、ずいぶんと見逃してる。北九州高校の
桃の花も残った一輪だけ写せた。
でも目当ての馬酔木の白い花はちょうど見ごろ。
レンギョウもきれい、盛りを過ぎて小さくなってるゆきやなぎも
きれいだった。

翌日も散歩に出る勢いだったけど、パソコンの設定やら
何やらで昨日はとん挫。今日は出かけてみよう。

新PC設定の顛末を記録、これって毎回やってるのに、
肝心のとこは記録するまもなく右往左往するので
記録にならない。今回もプリンターの設定であたふたしてしまった。
やっとFFFTPのエクスポートも出来たので、これから新パソコンを
開いてインポートしなくては。



カテーテル検査入院  投稿者:はまちゃん 投稿日:2024/03/27(Wed) 20:27 No.333   HomePage

ご主人もそうでしたか!・・・カテーテル検査は短時日で簡単に終わるので、是非受けた方がよいと思います。

私は、2007年にカテーテル検査で冠動脈にステントを入れています。
最近、その時と似たような症状が出るので大学病院で検査したところ、患部があるようでカテーテル検査入院です。
ステント挿入で済めばよいのですが、バイパス手術になると再入院になるといわれています。
手術すれば身体はよいほうになるとよいほうに考えています。
まぁ〜80過ぎまで登山を楽しんいるので、元気な身体に感謝してます。

ワンドライブのフォルダ容量これでは、すぐ一杯になるのではないですか?
私は、容量一杯の警告が頻発しプレミアムアップゲレード表示が出るので解除しました。





Re: カテーテル検査入院  hiro - 2024/03/27(Wed) 20:58 No.334

tentoukun1.gif はまちゃん、ステントで終わればいいですね。
お大事にしてくださいね。今はバイパス手術でも皆さん、
元気に予後を過ごされてる人が多いですし。

うちも10年前に検査を受けて、少し血管に狭窄があるといわれて、
薬のみでここまで来ました、血液検査の値がすごく悪くなってるので
もっと強く押してくれるとよかったのですが。
どちらでもいいような言い方だったらしく、キャンセルしても
じゃ来年の検診の予約を取っておきますですんだらしいです。

息切れはするし、足はむくんでるし、心配なんですが。
ここまで生きてきたんだから十分と
本人はさばさばしてます・・・

ワンドライブは同期ファイルのバックアップをしなければ
大丈夫なんです。同期するファイルだけワンドライブに
保存するというやり方です。
今度、わかりやすい動画を探してみますね。


満身創痍  投稿者:はまちゃん 投稿日:2024/03/26(Tue) 19:55 No.331   HomePage

hirokoさん、OneDrive使われているのですか?
私は、Windows10も11もこれがあるために散々泣かされました。
これを解除してから使い易くなりました。
PCのよくわからない自分には不要な感じがしますが?

自動車運転免許更新、視力検査で落ちましたが、眼鏡を作り変えて辛うじてパスしました。
今日、狭心症の負荷心筋検査結果で4月8日から入院治療しないといけなくなりました
身体はあちこちガタが来ていますが、気力と努力で頑張っています。





Re: 満身創痍  hiro - 2024/03/27(Wed) 18:48 No.332

tentoukun1.gif はまちゃん、入院ですか、カテーテルじゃなくて?

うちの夫も数値がすごく悪くなっていて、カテーテル検査入院を
すすめられたのに、キャンセルして
しまいました、来年受けると・・・
生きていればね、って
ちょっと嫌味を言いましたが、まあ80歳を過ぎれば
何かあるのは仕方ないと思ったりします。

今日、新パソコンが来て、いろいろ設定をしています。
新しいPCからの書き込みです、まだいろいろ作業が残ってますが
ほとんど忘れてるので、ボチボチやります。

ワンドライブの同期の設定さえ、ちゃんとすれば
ワンドライブは絶対便利です、複数のデバイスがあれば
猶更、どこからでもアクセスできるし。

このPCのワンドライブの設定です。

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22]
投稿画像の表示サイズを変更できます
処理 記事No 削除キー

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50 :Edit by Yamamoto -